高配当株(9381) エーアイテイーを分析。利益も配当も右肩上がりの優良銘柄!

今日は、高配当株9381 エーアイテイーを分析していきます
決算情報はirBANKを一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

1.基本情報

株価
1,005.0

予想配当利回り
4.03%

事業内容
国際貨物輸送、輸出入通関等、物流の管理・運営を行う3PL

2.財務・配当チェック

 2020/02連結(実績)2021/02連結(実績)2022/02連結(予想)
売上高45,003百万円45,797百万円48,700百万円
営業利益1,575百万円2,304百万円2,470百万円
経常利益1,947百万円2,545百万円2,670百万円
当期純利益1,325百万円1,732百万円1,780百万円
1株当たり純資産477円512円-
自己資本比率54.94%55.58%-
1株配当36円38円40円
発行済株式数23,913,600株23,913,600株-
営業CF2,219百万円1,521百万円-
投資CF-160百万円-301百万円-
財務CF-488百万円-1,987百万円-
売上高営業利益率3.50%5.03%5.07%
配当性向65%52%-
配当金858百万円894百万円-

①業績チェック

営業収益がずーっと右肩あがり。

さらに2020年2月期は前年比60%増益とのりにのっています。

自己資本で効率的な経営ができているかという指標のROEはなんと14.81%と超効率的企業。

ただし営業利益率は5%と低め。

②財務チェック

自己資本比率は55%でギリギリ合格。

2019年2月期までは70%オーバーだったのですが、2020年2月期からガクンと落ちています。これにより無借金経営からの転落。何があったのでしょうか?

流動負債は、前連結会計年度末に比べ5,615百万円増加し7,391百万円となりました。これは主に日新運輸を完全子会社化したことに伴って、短期借入金が4,347百万円、買掛金が568百万円、賞与引当金が195百万円増加したことによるものであります。

2019年2月期有価証券報告書より

利益も2020年からドカンと上がっているのは、この日新運輸の子会社化が原因だったのですね。

借り入れは短期借入金ということで、とっとと返せる目算なのでしょう。

③配当チェック

配当金はずーっと右肩あがりで、今期予想も増配の40円。

2015年に50円の配当が出ていますが20円は記念配当なので連続増配企業でよいでしょう。

配当性向は50%〜60%で無理をしているようでもありません。

株主の皆様のご期待にお応えするべく、配当による更なる利益還元を推し進め、毎期継続しての連結配当性向60%の実現を目指していきたいと考えております。

2021年2月期有価証券報告書より

安定的に利益を伸ばしてもらえればまだまだ増配できそうですね。

4.事業内容

(国際貨物輸送事業)
当社グループは、自ら輸送手段(船舶・航空機・自動車等)を所有・運行せず、顧客(荷主)の需要に応じて、船会社等の実運送業者のサービスを利用し国際貨物輸送を行っております。またそれらの業者は一般的に「フォワーダー(貨物利用運送業者)」と呼ばれています。その中でも特に国際海上貨物を取扱う事業者をNVOCC(注)といい、有償で国際物品の利用運送を行う事を業としています。
さらに、当社グループの行っております国際貨物輸送事業とは、上記の国際貨物輸送に加え、これらに付帯する輸出入通関、貨物の保管・梱包、船積書類等の作成、貨物海上保険の手配、並びに検品・検針・加工業務といった輸出入の付帯業務や従来、荷主自身が行っていた商品の調達、保管、在庫、仕分け、配送、納品といった一連の物流業務を一括して請け負う3PL業を示しております。

2021年2月期有価証券報告書より

国際物流の一気通貫がビジネスモデル。

資産としての輸送手段を持たないことで、このROEを出しているわけですね。

有価証券報告書の事業リスクを見ると、大きそうなのは燃油価格の上昇。でも顧客が負担している状況ということ。

輸送というかなり重要な要素なので殿様商売ができるのですね。

安定するわけです。

5.買う?買わない?

これは本当に買いです。

スクリーニングで初めて気になった銘柄なので、滅多に出てくることはないかもしれません。

リスクの低いビジネスモデルが構築されており、運輸という必須事業のため衰えていく姿はあまり見えません。

安定的に稼いでくれるといいですね。

最後に

投資は自己責任です
今回の記事はあくまで個人的見解を述べたもので、この銘柄への投資・非投資をオススメするものではありません

スポンサーリンク
おすすめの記事