高配当銘柄分析 連続増配株の高配当株は買いか?沖縄電力(9511)を分析 2021年5月10日 今日は、高配当株 を分析していきます 1.基本情報 株価:1,493.0 予想配当利回り:4.03% 事業内容:電気事業と補完事業 2.配当チェック 予想配当:60円 配当性向(前期):38.21% なんと2015年の18.75円から2021年の60円でなんと3倍以上、ここ7年増配を続けています。(1年は配当維持) 前...
高配当銘柄分析 営業利益率の低い会社の取り扱いは?高配当株、永大化工業(7877)を分析 2021年5月8日 今日は、高配当株永大化工業を分析していきます 1.基本情報 株価:1,610.0 予想配当利回り:4.23% 事業内容:自動車用のカーペットやその他色々な合成樹脂各種成形品の製造及び販売 2.配当チェック 予想配当:68円 配当性向(前期):68% 前期はコロナ影響で、配当性向高めですがそれまでは33%程度 豊富なキャ...
初心者向け 家を買うなら頭金は払わず、変動金利をおすすめするたった一つの理由 2021年5月8日 今回は、株から少し離れてお金の話をしたいと思います。 今日の記事では、 これから住宅の購入を考えている人住宅の購入のために頭金を貯めている人 を対象に、頭金を払うべきでないたった1つの理由についてお話ししていきたいと思います。 1.頭金を払うべきでない明確なたった一つの理由 皆さん、家はお持ちですか? インターネット上...
高配当銘柄分析 コネクター製造会社。会社高配当株、ケル(6919)を分析 2021年5月7日 今日は、高配当株 を分析していきます 1.基本情報 株価:943.0 予想配当利回り:4.30% 事業内容:コネクタ、ラック、ソケット等の製造・販売 2.配当チェック 予想配当:41円 配当性向(前期):40% 配当方針:有価証券報告書によると、40%を目標としているそうです。 配当については、おおむね右肩上がり(減配...
高配当銘柄分析 ライバルはGoogle?高配当株ファンコミュニケーションズ(2461)を分析 2021年5月6日 今日は、高配当株 を分析していきます 1.基本情報 株価:390.0 予想配当利回り:4.87% 事業概要:アフィリエイトプログラムA8.netほか、アフィリエイトプログラムを運用する会社。 企業から広告を受けて、メディア(個人ブログなど)で宣伝させてその仲介料で稼ぐ会社です。 2.配当チェック 予想配当:19円 配当...
高配当銘柄分析 思わぬ掘り出し銘柄?テクノフレックス(3449)を分析 2021年5月5日 今日は、高配当株テクノフレックスを分析していきます 1.基本情報 株価:1,023.0 予想配当利回り:4.00% 配管継手の大手です。多角化は素晴らしく、配管から半導体、介護、防災まで広がっています。 2.配当チェック 予想配当:41円 配当性向(前期):62% 前期はコロナ禍で利益伸び悩むも増配と株主還元意識が素晴...
高配当銘柄分析 高配当株、信和(3447)を分析! 2021年5月4日 今日は高配当株信和を分析していきます。 1 基本情報(2021年5月3日終値) 株価:777円 予想配当利回り:4.21% 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び連結子会社である広東日信創富建築新材料有限公司の計2社で構成されており、主に仮設資材、物流機器を中心とした金属製品の製造・販売を行っております。有...
初心者向け 高配当株選び方 高配当株の選び方!0から始める5ステップ 2021年5月4日 この記事では初心者向けに高配当株の選び方について5つのステップでご紹介します。 スクリーニング配当チェック財務チェック事業チェック買う?買わない? 以上の5ステップで選んでいきたいと思います。 1.スクリーニング まずは、高配当会社をある程度絞り込んでいきましょう。 使うサイトは色々ありますが、私はストックウェザーをお...
初心者向け 初心者高配当株用語 高配当株用語解説!最初に覚えるべき8つの重要用語 2021年5月4日 これから高配当株投資を始めようという方にとって、大きな壁となるのが株式用語や財務用語だと思います。 「解説記事を読んでもちんぷんかんぷん、もうやってられん!」 とならないように、まず初めに覚えるべき用語を8個厳選しました。 配当利回り税引前・税引き後(配当所得)EPS配当性向自己資本比率営業利益率キャッシュフロー有価証...
初心者向け 配当って何?高配当株を選ぶ4つのポイント 2021年5月3日 今回の記事では 配当とは?なぜ配当を出すの?配当はいつもらえるの?配当がでるほうが良い会社なの?高配当株を選ぶ4つのポイント について解説していきます。 そもそも株って何?という方は、この記事を見る前に、まずは前回の記事をお読みください。 https://okamika.com/syosinsya/kabuka/ 1....